YOJIのお店の店舗デザインについて
- NICO

- 10月25日
- 読了時間: 2分
前回の記事では、RYUJIN BASE OUTDOORSのロゴマーク――
あの“龍神様”をモチーフにした、ちょっと神秘的なロゴの話をしましたよね。
今回は、そのロゴが掲げられる「お店そのもの」についてのお話です。
----------
このお店のデザインを考えるときに、一番大事にしたのは
YOJIがずっと言っていた「誰もが気軽に集えるベース基地」にしたい、という想いでした。
最初は、ロゴのイメージに合わせて、
都会的でシュッとした、ちょっとスタイリッシュな外観にしようかな~なんて思ったんです。
でも、いざイメージしてみたら……
「ん~、なんかちょっと敷居が高く見えちゃうかも?」って思って。
YOJIが目指す“気軽さ”や“あたたかさ”とは、ちょっと違う気がしたんですよね。
----------
そんなことを考えているうちに、ふとひらめいたんです。
「そうだ、YOJIの顔をお店のランドマークにしちゃえばいいんじゃない!?」
自分でもちょっと笑っちゃうようなアイデアだったんですが、
これが意外とピンときてしまって。
----------
ただね、最初にYOJIに話したときは、もう大反対(笑)。
「え~っ!? 俺の顔をつけるの!? それはちょっと恥ずかしいって!」
って、顔を真っ赤にしてたんです。
でも、「インパクトがあるし、みんなが集まりやすい雰囲気になると思うよ」って伝えたら、
「……確かに、NICOの言う通りかもしれない」って、最終的にはOKをくれました。

実はね、このデザインにはちゃんとブランド的な狙いもあるんです。
ロゴマークは、龍神様の持つ“神秘性”とか“静かな強さ”を表していて、
お店の外観は、“みんなのベース基地”としての親しみやすさを表現してる。
一見すると、ロゴと店舗の雰囲気がちょっと違うように見えるかもしれないけど、
実はその“ギャップ”こそが、RYUJIN BASE OUTDOORSの個性なんです。
----------
龍神様が見守る町の中で、
ウサギのYOJIがみんなのために開いたベース基地。
この“神秘”と“親しみ”が混ざり合う感じが、
なんだかRYUJIN BASEらしくて、私はとても好きなんです。
----------
これからも、ここがみんなの笑顔の出発点になっていけたら――
そんな気持ちで、今日も看板のウサギを見上げています🐰✨




コメント